Alain Raymond

Alain Raymond

改革者

アラン・レイモン(Alain Raymond)登場による新しい風の到来。近代化と世界市場の成功により家族経営企業から欧州で1位、世界3位のクリップファスニング分野の国際的なグループへ発展させました。

Paragraphs

1965

1965

アラン・レイモンが、父アルベール=ヴィクトール・レイモンの共同経営者に任命される 

Slideshow items
アルベール=ヴィクトールとアラン・レイモンの写真
1/2

アルベール=ヴィクトールとアラン・レイモンの写真

 

アルベール=ヴィクトールとアラン・レイモンの写真
2/2

アルベール=ヴィクトールとアラン・レイモンの写真

1965

1965

新特許

自動車と繊維産業の為のプラスチック射出成形の新製品の開発。スナップボタン、アイレット、リベットの取り付けのための自動化機械の導入。建築物、船舶工事現場用のファスニングの多様化のはじまり。

Slideshow items
プラスチック部品をアピールするアラン・レイモン。 
1/4

プラスチック部品をアピールするアラン・レイモン。 

Plasticlacの広告 
2/4

Plasticlacの広告 

オートマチックマシンの広告 
3/4

オートマチックマシンの広告 

建築業界向けファスナーの製品ディスプレイ。 
4/4

建築業界向けファスナーの製品ディスプレイ。 

1972

1972

世界規模に発展

自動車産業市場におけるの発展は企業を国際化へ導いた。RENAULT 社が組み立て拠点としていたスペインに進出。FIAT社とより緊密な関係を作るためイタリアにも1980年に進出。

Slideshow items
ARaymond Spainの建物 
1/3

ARaymond Spainの建物 

ARaymond Spainの工場 
2/3

ARaymond Spainの工場 

ARaymond Italyの建物 
3/3

ARaymond Italyの建物 

1975

1975

ジャン=シャルル・カメニッシュ(Jean-Charles Camenisch)

ジャン=シャルル・カメニッシュはドイツにおけるA.Raymondの経営をジャン・ペロシャの後に継ぐ。

Slideshow items
ジャン=シャルル・カメニシュの写真 
1/1

ジャン=シャルル・カメニシュの写真 

1979

1979

ガブリエル・ゲーラエ(Gabriel Geeraert)、アラン・レイモン、ジャン=シャルル・カメニッシュ(Jean-Charles Camenisch)

1979年アルベール=ヴィクトール・レイモン死去。ガブリエル・ゲーラエが共同経営者として任命される。1980年ドイツ工場は独立をはかり A.Raymond GmbH & Co. KG社となる。1985年にはジャン=シャルル・カメニッシュ がA.Raymondグループの3番目の経営者に任命される。

Slideshow items
ガブリエル・ゲーラエ、アラン・レイモン、ジャン=シャルル・カメニシュの写真 
1/1

ガブリエル・ゲーラエ、アラン・レイモン、ジャン=シャルル・カメニシュの写真 

1985

1985

A.Raymond SARL(有限会社、フランス)子会社のRAYFIXと共にマスマーケットに参入

Slideshow items
Rayfixの広告 
1/1

Rayfixの広告 

1986

1986

スナップボタン100周年記念

A.Raymondグループは常に革新的で市場の変化に対応したクリップファスニングのヨーロッパのリーダー企業となる。ARaymond™ が商品化した「クラシックlな製品は現在でも生産のの10 % を担っている。

Slideshow items
「ARaymond International」エングレーブ スナップボタン 
1/3

「ARaymond International」エングレーブ スナップボタン 

イノベーションスピリットの広告 
2/3

イノベーションスピリットの広告 

Foxファスナー 
3/3

Foxファスナー 

1987

1987

アントワーヌ・レイモン(Antoine Raymond)

アラン・レイモンの長男、アントワーヌ・レイモンがこの家族経営企業の一員となる。ドイツで営業部、その後マーケティング部に移動する。

Slideshow items
アントワーヌ・レイモンの写真 
1/1

アントワーヌ・レイモンの写真 

1989

1989

新専門技術:流体コネクタ

プラスチック射出成形の技術の熟知のおかげでA.Raymondグループは自動車燃料回路の為の第一世代接続部品を世に出す。

Slideshow items
クイックコネクタ 
1/1

クイックコネクタ 

1990

1990

アルベール・レイモン(Albert Raymond)

アラン・レイモンの次男アルベール・レイモンが会社の一員となる。コネクタ開発マネジャー、低高圧用コネクタの工業化責任者に任命される。

Slideshow items
アルベールとアラン・レイモンの写真 
1/1

アルベールとアラン・レイモンの写真 

1992

1992

パスカル・デストルモ(Pascal Destremau)

アラン・レイモンとアントワーヌ・レイモンの片腕として共同経営者に任命される。財務、工業部門を担当した。自動車産業部門が活動内容の85%を占めた。

Slideshow items
パスカル・デストレモの写真 
1/1

パスカル・デストレモの写真 

1995

1995

ファッションアクセサリー

画期的なコネクタ、ファスニングソリューションは自動車産業の為に発展した。対騒音ファスナー(AR-Bag®)、ワイパーノズル、高圧コネクタなど…

Slideshow items
ブランドロゴ入りボタン 
1/1

ブランドロゴ入りボタン 

1995

1995

ファスニング技術への情熱

画期的なコネクタ、ファスニングソリューションは自動車産業の為に発展した。対騒音ファスナー(AR-Bag®)、ワイパーノズル、高圧コネクタなど…

Slideshow items
ARaymondの広告「ファスニング技術への情熱」 
1/4

ARaymondの広告「ファスニング技術への情熱」 

対騒音ファスナー 
2/4

対騒音ファスナー 

ノズル 
3/4

ノズル 

クイックコネクタ
4/4

クイックコネクタ

1999

1999

時代の終わり

グローバル化と繊維産業の海外移転はスナップボタンと経済サイクルの終わりを意味しました。この歴史的な分野の活動停止は幹部や社員にとって辛いものでしたが従業員を解雇することなく、別の部署に異動させるという方針を取りました。グルーブの社員2200名。

アラン・レイモン定年退職

Slideshow items
スナップボタン紹介ボード 
1/1

スナップボタン紹介ボード 

1999

1999 Antoine Raymond

Antoine Raymond

統一者

彼はビジネスの中心に人を配置します。アントワーヌ・レイモン(Antoine Raymond)はARaymondグループを多文化間協力、専門技術共有の時代に導き常に顧客サービスを提供している。

アントワーヌ・レイモンドのページ